ペイオフと郵便振替口座
http://ya.sakura.ne.jp/~tori/dabun_34.html
ガキの頃、オトナはなんで郵便貯金を使わずに不利な民間銀行を使うのか不思議でした。
今思えばこれ、将来オカネを借りるための付き合いみたいなモンだったんでしょうね。
ところがさて今、銀行って民間人にカネ貸してくれるんかというと…?少なくとも私ゃ縁遠いようで。
(June 1, 2003)
何でも比較 1970年と2000年
http://www.onfield.net/1970/other/vs.html
そのものズバリです。御参考までに。 (May 28, 2003)
ドル安ユーロ高とアジア
http://tanakanews.com/d0528dollar.htm
株をはじめて、お金に対する意識というのは驚くほど変わりました。金融市場というのは、つまるところ究極の錬金術なのかもしれません。コツコツと貯めてきた自分の労働価値が、一瞬で無に帰すこともあるわけで。
えっそれ、株とかで損した愚者の話だと思ってます?違う違う!
そんなこと言う人は、1970年から2000年の間に、日本人の平均所得が4倍になったことを忘れているんじゃないですか?
(May 28, 2003)
株の世界を一般に
http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/wakeup/wakeup020130.html
松井道夫いわく、実業とは「消費者が認めるコストで成り立っている業」だそうです。
その定義によれば、日本のGDP500兆円の40%は虚業によるものだとか。
えーと。「市場は常に歪んでいる」って言ってたのはソロスだっけ?
(May 27, 2003)
物価変動と財転換仮説
http://www.suzukan.net/05column/02_1008izumi.html
なんというのか、経済学者さんの間で言われている通貨切り下げ(勝手に「逆デノミ」と呼んでいるけど、もっと適当な呼び方があるような気がする)って、現代社会においては非現実的とまでは言わないにせよ、それよりも上手い方法がありそうな気がしてしまうのは気のせい? (May 26, 2003)
おまいらの年収を教えてください
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1050687650/252
負けました。 (May 23, 2003)
会社更生法と民事再生法の違い
http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/bengoshiron/bengoshiron03.htm
そうです、違うんです。 (May 22, 2003)
株主向け優遇サービス
http://www.nikkobeans.co.jp/ServiceInformation/TOPPAGE/guest/G100/srv/yugu.htm
分売とことなり、あくまで市場で買い付ける場合のみ有効みたいです。面白いですね。 (May 17, 2003)
外為研究室
http://www.fxlabo.com/
為替ルールはまだまだ分からないことが多いようです。そうか、外貨預金は預金保護の対象にならないのか… (May 17, 2003)
若き証券マンの長広舌
http://www2.kobe-u.ac.jp/~akehyon/shouken.html
シュールすぎます。普段の検索癖が高じて、こういうのにばったり出くわします。
これを書いたのは神戸大学の講師さんだそうで。…これ書いたときって、いったいどういう心境だったんでしょうね(笑)
(May 16, 2003)
誤発注は波乱要因か
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/toubo_school/V_VIL_toubo_20011205.html
日本風力開発<2766>事件があったので、古い話だけど取り上げてみました。文中では伏せられていますが、当時上場したばかりの電通<4324>のことでしょうね多分。
しかし今回の「風力」問題で絶句したのは「発行済み株式を上回る売り注文が出せた」という東証のシステムそのものです。そんなヒューマン・エラーを誘発するシステムが、金融の現場で普通に使われているなんてガクガクブルブル。
みずほやりそなのATM事故といい、ジャパンネットバンクの預金封鎖事故といい、日本のオンラインシステムが本当に怖くて仕方ありません。こんなムチャクチャな社会で「資産を守る」ってどうしたらいいんでしょうね…
(May 14, 2003)
Alternative Investment Club
http://www.alt-invest.com/index.html
「海外投資を楽しむ会・公式サイト」だそうです。
日本の仲介ブローカーは、こうしてどんどんパッシングされてゆくのであった…
(May 8, 2003)
イラク侵攻とドル暴落の潜在危機
http://tanakanews.com/d0311iraq.htm
古い記事なのですが、本日116円台に突入し「弱いドル」が浮き彫りになってきたのであらためて。 (May 7, 2003)
外貨運用総合スレッド(PART5)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050174306/l50
(つづき)ですが、イートレでやるのは愚の骨頂らしいというのがだんだん分かってきて、ちょっと絶句してます。本気でやるなら、もうちっとゼニ溜めてから、あらためて北辰に口座つくろうかと。
えっ、証拠金35万からOKだって?
馬鹿!為替は怖いんだよ!レバレッジ20倍近いモン取引しようってのにイノチガネ突っ込めるかボケ!
(May 7, 2003)
FXCMジャパンからお客様への提案
http://www.fxcm.co.jp/site/suggestion.html
「為替は怖い」ってのは分かってるつもりなんですが、にもかかわらずイートレで口座開設しちまいました。(つづく) (May 7, 2003)
トレーダーズ・ログ
http://www3.diary.ne.jp/user/312988/
スイングの割に、珍しく手口が真面目なんです。驚きつつ、たまに読んでます。 (May 4, 2003)
投資顧問業の新規開業に関するQ&A
http://www.mof-tokai.go.jp/kinyuu/syouken/t_sinki.htm
ぶっちゃけ、登録されてるなら少なくとも500万は供託されているということですな。
逆に登録されていないところは、500万の供託すら出せないということ。逝ってヨシ。
(April 30, 2003)
VWAP-Gトレード
http://www.daiwa.co.jp/Pub/Service/Vwap/index-s.html
これはすごいな。スプレッド0.7%てのも比較的良心的。
どうやってるんだろう、まさか人手で処理してるハズは無いと思うんだけど。
(April 27, 2003)
アカウント・プロテクションに係わる保険契約更改のお知らせ
http://www.matsui.co.jp/about_matsui/disclose/press/service/20021220.html
正直、E*トレードで信用口座開いてるってのはおっかないです。もしE*トレ飛んでしまったら、僅かばかりの資産の大半が吹っ飛んでしまう。
でも実際問題として、経験一年未満でも審査とおしてくれそうなのってE*トレくらいしかなかったのさ…。
それでも今後は「他社で既に信用取引の経験がある方」って項目で審査通してもらえるかなと、ちょっと期待しています。
(April 27, 2003)
AAギャラリー
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9426/AAgallery.htm
今の状況考えると笑えないんだけど、笑っちゃいました、ははは… (April 23, 2003)
村上春樹的株式投資
http://yasai.2ch.net/stock/kako/986/986086298.html
間が空きました。しかし、こんなの見て笑ってる時点で、近況が伺い知れるというものです。
低位株祭り、かなり儲けた人もいるようですが…。私は売りから入ったばかりにボロボロです。最後の値崩れで乗せていれば莫大な利益を手にできたはずだし、そうでなくとも最後までポジションを維持できれば十分利が乗っていたはず。ところが実際は…
タートルズいわく「emotionalな理由でポジションを動かすヤツは良いカモだ」そうです。そう思います。未熟でした。
(April 23, 2003)
無期限信用取引(一般信用取引)の取扱について
http://www.matsui.co.jp/about_matsui/disclose/press/service/20030410.html
先週、今週と、市場からはすっかり離れておりました。何やってたかというと、あまり他人に自慢できそうにないこと(トホホ)。
松井証券、とうとうそんなところまで手を伸ばしたか…。できるんですねぇ、すごいや。
GSとかに高い手数料(スプレッド/インプライドボラ)払ってカバワラとか買ってる場合じゃないですよ。既存商品を活用して、同じことは出来るんです。
(April 13, 2003)
踏みあげられて困っています
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1048618640/l15
空売り歴おおよそ一週間、成績は3勝2敗、アベレージは+5%。親の仇をとるかのように、信用はじめて全部売りから入ってます。
IPO狙いの資金温存のため、現在はノーポジなんですが、しかし今日の仕手相場は(売り方として)見ていて怖かった。建玉張ったらザラバから離れちゃなりません。寝坊なんてとんでもない(月曜、手仕舞いしそびれた)。
ポジションさかさまになると、相場の見方も180度変わります。ダメ人間街道まっしぐら。
(April 3, 2003)
投資信託に対する疑問
http://www.bobubeck.com/page/mutual.html
あとでゆっくり読みます。 (March 28, 2003)
バブル崩壊時の悲惨なエピソード
http://money.2ch.net/stock/kako/1047/10471/1047147854.html
まぁ、世の中そんなもんらしいというのは、話きいててわかりました。
ところがバブル当時に私は、バブルと最も縁遠い土地で暮らしていたので、そのへん全然知らないのですわ。
正直、体験しなくてよかったと思う。体験してたら、今ここには居なかったような気もします。生命に感謝。
(March 28, 2003)